相談窓口 |
▶ 自殺予防「いのちの電話」
0570-783-556(午前10時~午後10時)
0120-783-556(フリーダイヤル、毎月10日午前8時~翌日午前8時)
▶ 全国のいのちの電話一覧(一般社団法人「日本いのちの電話連盟」)
▶ いのち支える相談窓口一覧(自殺総合対策推進センター)
▶ こころの健康相談統一ダイヤル
0570-064-556(曜日、時間は都道府県により異なる)
厚生労働省では,「自殺はその多くが追い込まれた末の死であり,その多くが防ぐことができる社会的な問題」であるとして,保健,医療,福祉,教育,労働その他の関連施策と連携を図り,総合的な自殺対策を推進するとしています。
「まもろうよ こころ」のページには,LINEなどのSNSや電話で悩み事を相談できる窓口や,自殺対策の取り組みなどの情報が分かりやすくまとめられています。
信頼できる機関の情報です。不安のある方は,少しがんばって連絡してください。
以下は、各関連機関が公開している連絡先です。緊急時やお問合せにご利用ください。
(青字は大阪の連絡先)
|
|
|
児童虐待に関する相談や情報は 子どもの虐待防止センター 03-5374-2990(月曜~金曜 10時~17時 土曜 10時~13時) 児童虐待防止協会(子どもの虐待ホットライン) 06-6762-0088(月曜~金曜 11時~17時 ホームページ 大阪府警 チャイルド・レスキュー110番 06-6943-7076(24H) 子どもの悩みや非行などの相談は 大阪府警 グリーンライン 06-6772-7867 子どもライフサポートセンター(18才未満) 072-298-3595(月曜~金曜 10時~17時) |
気分障害:
うつ病,双極性障害
不安障害:
パニック障害,広場恐怖,社交不安障害/SAD,心的外傷後ストレス障害/PTSD,急性ストレス障害,全般性不安障害
その他:
身体表現性障害,摂食障害,適応障害,自閉スペクトラム症/ASD,自律神経失調症,ストレス,睡眠障害
心理療法:
認知療法・認知行動療法(CBT),ロゴセラピー(実存分析,意味中心療法)
グリーフケア,スピリチュアルケア,キリスト教(クリスチャン)カウンセリング(キリスト教に基づくカウンセリング)
対人援助職への援助・教育:
グリーフケア/スピリチュアル研修,認知行動療法研修,スーパービジョン,教育分析(自己理解・自己覚知)
相談内容:
家族関係,夫婦関係,親子関係,子育て,虐待,ひきこもり,不登校,睡眠障害,摂食障害,希死念慮,自殺企図
死別,グリーフケア,グリーフワーク,悲嘆,人生観,死生観,自己理解,ストレス
休職・復職,転職,就労,進路,キャリア,障害者雇用,社会復帰,その他
大阪,京都,奈良,滋賀,三重,和歌山,兵庫
|