うつ病 ~患者とご家族のみなさまへ~ |
ご家族や大切な人を支えるためには,まず自分自身を大切にしてください。
「うつ」という病は,患者はもちろん家族にとっても大変つらいものです。
本来患者の最もよき理解者であり治療者であるはずの家族が,一進一退を繰り返す患者の症状に一喜一憂しながら,日々の生活での負担を一手に引き受け,次第に疲れ,その苦しさを気軽に誰かに相談することもできず… そして精神的に追いつめられてゆきます。
家族は支えたいと思いながらも,患者に対して怒りの感情を持ち,またその自分自身に嫌悪します。
「うつ」の治療,およびカウンセリングは家族をも視野に入れたものでなければなりません。
大阪あべのカウンセリングルームでは,ご家族ご自身のためのカウンセリングを行っています。
大阪あべのカウンセリングルームでは,主として 認知療法・認知行動療法(CBT)に基づく
カウンセリングに よって,うつや不安の再発予防,短期間での問題解決と感情の
セルフコントロールを目指します。
認知行動療法は,うつ病や不安障害など心の問題に対する効果(エビデンス)が実証的に示されている
構造化された精神療法(心理療法)です。
気分障害:
うつ病,双極性障害
不安障害:
パニック障害,広場恐怖,社交不安障害/SAD,心的外傷後ストレス障害/PTSD,急性ストレス障害,全般性不安障害
その他:
身体表現性障害,摂食障害,適応障害,自閉スペクトラム症/ASD,自律神経失調症,ストレス,睡眠障害
心理療法:
認知療法・認知行動療法(CBT),ロゴセラピー(実存分析,意味中心療法)
グリーフケア,スピリチュアルケア,キリスト教(クリスチャン)カウンセリング(キリスト教に基づくカウンセリング)
対人援助職への援助・教育:
グリーフケア/スピリチュアル研修,認知行動療法研修,スーパービジョン,教育分析(自己理解・自己覚知)
相談内容:
家族関係,夫婦関係,親子関係,子育て,虐待,ひきこもり,不登校,睡眠障害,摂食障害,希死念慮,自殺企図
死別,グリーフケア,グリーフワーク,悲嘆,人生観,死生観,自己理解,ストレス
休職・復職,転職,就労,進路,キャリア,障害者雇用,社会復帰,その他
大阪,京都,奈良,滋賀,三重,和歌山,兵庫